先日、卓球全日本マスターズ 全国ランカーのお客様のシューズを履く事によってカラダにプラスかマイナスかをチェックする流れに。
そのシューズはかかとが高く、履くと自然に前傾が取りやすいインソールに傾斜がついているシューズ。
チェック方法は
裸足状態とシューズを履いた状態で
肩の可動域、フォアハンドのスイング筋出力
をチェック。
結果は……
◎ただ履いただけ→肩の可動域ダウン、フォアハンドの筋出力ダウン
◎かかと側も踏んで履く→肩の可動域UP、フォアハンドの出力UP
おそらく
履くと自然にいつもより前のめりになり、
その状態からさらにいつもよりもかかと側をしっかり踏む事が出来ている状態ならプラス、
前のめりのままだとマイナスに作用
※あくまでこの時のカラダの状態の評価です
という事で……
しっかりかかと側を使えればプラス作用
使えなければマイナス作用
でした!
足の形は使い方やトレーニングによって変わってくるので、まめに今の道具がカラダに合っているかチェックは効果的です。
ちなみに写真のシューズは私ので、
インソールが平面でなるべくソールも薄い地面を感じやすいベタっとしたシューズが好み👞
これは10年以上買い替えたりで同じ型を履いています♪
〜体の原則を授け 人と繋がる『カラダや』〜
卓球のパフォーマンス改善。
競技上での故障・不具合を抱えている方、動きやすいカラダを根本から作ります。ご相談ください。
気になった方はこちらへ↓↓
カラダや 体験 60分8,000円随時受付中♫
#卓球
#ゴルフ
#テニス
#マスターズ
#パフォーマンス
#体改善
#怪我
#整体
#施術
#トレーニング
#カラダや
#池袋
#リハビリ
#使い方
#痛